西京高校理学部の活動日記

京都にある西京高校理学部のブログです。普段の活動や合宿の様子をおつたえします。

2016年第二回天体観測合宿 その1

 おはようございます。

7月30日から神鍋高原で第二回天体観測合宿を行っています。

 

高原と名が付いていますが想像以上に湿度が高くなかなか蒸し暑いです…(学校周辺よりは涼しく感じます)

f:id:saikyo_science_club:20160731063953j:plain

↑ひまわりの花畑が綺麗でした

午後3時頃には全員が集合し、色々と準備を行っていました。

午後6時頃に夕食を食べ、午後7時前より神鍋山(469m)に登頂し機材を展開しました。

f:id:saikyo_science_club:20160731065908j:plain

↑晩ご飯

障害物も雲も少なくて好条件のもと観測できました。逆に暗すぎて足元が見えなかったりちょっと光をつけると虫が寄ってきたりとあって苦労しました笑

f:id:saikyo_science_club:20160731070608j:plain

↑山頂より(昼間に撮りました)

 望遠鏡の極軸合わせ等少し手間取りましたが準備ができ、写真を撮ろうかと話していた時夜空に流れ星が流れました!!!私は失念していて願い事を言うのを忘れてましたが願い事していた部員もいたようです。

この流星ですが後で調べたところ水瓶座δ流星群で7月28日前後が最もよく見えるらしく、日頃の行いが良い私がいたから見えたんだなあと思いました()。

 まず、土星の観測を行いました。

今回は元部長が来て下さったことも有り写真撮影は思った程手こずりませんでしたがそれでもカメラの設定など大変なことが多かったです。

f:id:saikyo_science_club:20160731072836j:plain

土星

 続いて星景写真を撮りました。これは文字通り星空を撮る写真です。

これが思ったよりも繊細な作業が必要でカメラを上に向けてパシャッだけじゃいかないものなんです。詳しくは省きますが5分ほどシャッターを開けっ放しで地面からの光は厳禁、カメラにあたっちゃいけないなど周りの協力も必要になってきます。

f:id:saikyo_science_club:20160731074349j:plain

↑撮れた天の川 16:9にしてますので壁紙にどうぞ

次に遅めに上がってきた月の写真を撮りました。昨夜は月齢26で新月に近い日だったのでかなり遅い時間に登ってきました。

f:id:saikyo_science_club:20160731074601j:plain

↑月の写真 クレーターまではっきり

と言った感じで夜明けを迎えたので観測は終了しました。打ってる時間が8時前でこれから朝ごはんです。観測合宿その2は朝ごはんから更新しようと思います。